農業用水貯水池の鋼矢板塗替え工事

施工事例をご紹介します。 雪中工事 農業用水貯水池の鋼矢板塗替え工事です。収穫後の水抜きが終わってからという事でどうしても着工が冬になってしまいます。着工前は錆の発生、腐食が進んでおり鋼面がコブのようになってしまっています。  ...

タンク施工事例

ディーゼルタンクの内外面塗装工事です。内面クリーニング後、内外面ともに足場を組立て粉塵漏れの無いようシートで完全に覆い旧塗膜をブラストで除去し新たに塗装を施します。外面は有機ジンク、エポキシ樹脂錆止め、ポリウレタン上塗りで耐候性の強い塗膜を形成します。    ...

住宅塗り替え工事

H様邸塗り替え工事、シックな雰囲気にイメチェン。 住宅塗替え工事です。洋風な作りで塗装前は明るめなカラーリングでしたが施主様の希望でシックなカラーでイメチェンしました。屋根は錆止めを塗りシリコン樹脂シルバー色で塗装。外壁はコーキングを打替え、シーラー(下塗りプライマー)を塗りシリコン樹脂でブラック系に塗装しました。アクセサリーやコーナー部分はオフホワイトでアクセント。...

リペア塗装の施工事例を紹介致します。

窯業サイディング張替部分のリペア塗装です。まずは、下の画像をご覧ください。 リペア塗装前 (赤線で囲んだ部分、周りの壁と色が違いますよね。) 雪害等により破損してしまった場合部分的に張替えを行う事があります。こういったケースではサイディングの型が廃版となり同一品がなかったり同色ものがなかったりとどうしても継ぎはぎになってしまいます。補修した箇所が目立ってしまい、せっかくのデザインが台無しになってしまいます。 写真のような張替えケースでは色合わせとボカシ塗装で既存色と馴染むようにリペア塗装を行います。...

ハイボンドRUS、HG工法のご紹介

はじめにハイボンドRUSの特徴についてご紹介します。 1. 高強度で引裂強さが大きく、伸び率が高いので切れにくく耐久性に優れています。 2. 超速硬化で施工後数分で塗膜強度が発現し、標準仕様では1日で施工が完了するので工期の短縮が可能です。 3. 強靭な塗膜は耐荷重性、耐衝撃性に優れ、割れや亀裂が極めて起こりにくくなっています。 4. 厚い塗膜は防食性、防水性に優れます。 5. 吹付工法なので、凹凸がある箇所にも均一な塗膜を形成します。...